今回の記事では「Affinity Designer」を使用して、画像におしゃれに文字を入れる方法を記載強いていきます!WordpressやYoutubeのサムネイルに文字を入れる時、ちょっとおしゃれにしてユーザーにインパクトを与えたり、クリックを促すようなサムネイルを入れたい時がありますよね?そんな時に活躍する技術をお伝えします!
この記事でわかること💡
- Affinity Designerで画像に文字を入れる方法
- Affnity Designerで画像と文字をおしゃれにする方法(マスクの方法)
- どんな時にマスクを使用すればいいのか?
- マスクの概念
Affinity Designerで画像に文字を入れる方法
今回の画像に文字を入れておしゃれなサムネイルを作ることを目標にしてやっていきましょう!今回の作品はこちらになります。
このように画像と文字に奥行きを生み出すようなサムネイルを作ることができます。もちろん簡単な技術しか使ってないので、初心者の私でもそれなりのサムネイルで人を誤魔化すことができますw
大まかな手順は以下の通りです。
- 画像を準備する
- 画像をAffinity Designerに取り込む
- ベクターで文字を作る
- 「マスク」をかけて背景画像奥行きを生ませる💫ここ大事!!
- 自分で少しアレンジ!
- 完成!
画像を準備
ではまず、写真を準備しましょう!なにも素材がないという方は以下のリンクからおしゃれな画像を探してください。私もたまに使います、しかも商用利用可能なのでワードプレスのサムネイルなどに困ったら探してみてください。
画像をAffinity Designerに取り込む
画像が保存できましたら、Affinity Designerを開いて、写真を貼り付けてください!以下の画像のような画面までいきましょう!
上手く画像を取り込むことができたでしょうか?次に文字を作成していきましょう!どんな文字でも大丈夫ですが、英語で書くと適応できるフォントが多くなります。
ベクターで文字を作る
ベクターで文字を作成する手順は以下の通りです!
- ベクターモードを選択
- 左側のメニューバーで「A(文字の入力)」を選択(画像を参考にしてください)
- 画面をタップすると文字の選択モードになり、文字を打ち込む
- レイヤーを確認するとできている!
以上になります!文字の作成ができたらいよいよ写真との奥行きを作っていきます….。ではどうやったら奥行きが出るだろうか…。ここで使う技術が「マスク」という機能です。とっても簡単なのでついていきてください!
「マスク」をかけて背景画像と奥行きを生ませる
ここがこの記事の1番大事なことになります。そもそも「マスク」😷ってなにと思うかたもいると思います。この概念がわかるとまた、デジタルアートが好きになると思いますのでやっていきましょう!
マスクレイヤーの作成
マスクの方法は以下の手順になります。画像を参考に説明していきます。
- 選択ツールを選ぶ
- マスクをかけるオブジェクトを選択(今回は「Wordpress」という文字レイヤー)
- 右側のメニューバーのレイヤーを選択
- +ボタンを選択
- 出てきたメニューバーからマスクレイヤーを選択する
以下の手順で行うと、下の画像のようにマスクレイヤーが出てくると思います。これにピクセルモードで色を塗ることで、文字をマスク=透過することができます!
このマスクレイヤーに対して、ピクセルモードで色を塗ると文字だけが透過します。これがマスクの機能になります。また注意していただきたいのが、黒で塗ると透過し、白で塗ると戻ります。ちょっと何を言っているかわからないかもしれませんが、実際に作品をみながら解説していきます。
マスクレイヤーへ色の塗り、透過させよう!
マスクレイヤーへ色を塗る時は基本的に「白」か「黒」です!ほかの色でも塗ることができますが、基本は「白」か「黒」で覚えておきましょう!では以下の手順で色を塗ってみましょう。画像を参考にまた、やっていきます。
- マスクレイヤーを選択していることを確認(このマスクレイヤーに色を塗る)
- ピクセルレイヤーを選択(マスクレイヤーはピクセルレイヤーでのみ色が塗れる)
- 左側メニューバーで筆を選択
- 色の選択(黒もしくは白)(今回は消したいので黒を選択)
- 文字に色を塗ると、消える!(逆に白を塗ると戻ります!)
このように、消したい場所を消すことができますので、簡単に背景画像との立体感のある絵を書くことができます。ぜひ参考にしてください!
また、マスクを使って下記のような画像も作れますのでぜひチャレンジしてください!もしどうやっているのか動画で知りたい方はYoutubeのリンクも貼っておきますのでチェックしてください!
参考記事とリンク
今回参考にさせていただきました記事とリンクを載せておきます。amity_senseiのYoutubeでわたしはAffinity Designerをはじめました!ぜひ参考にしてください!
コメント